11t車化改造への道

ベンツ1838LS改造記 その1

 

ここはトラックの改造に関して報告いたします。

 

2002年2月13日

 

さて、「自分にはとてもとても・・・」なんて考えていた

タミヤ・ビッグトラックシリーズの11t車化改造ですが

タネ車の入手をきっかけに決行することにしました。

一心不乱に作業に専念したために、作業中の画像が

1枚もないのですがどうかご容赦下さいませ。

 

 

  

    先の見えない改造作業ではとにかく完成した姿を

早く見たい気持ちに駆られます。で・・・

完成したシャーシに全長を180ミリ切り詰めた

パネル荷台を仮載せしてみました。

なお、シャーシの加工に関しては実車のメルセデスベンツ

アクトロスのカタログから全長・ホイールベース等の主要寸法を

割り出しました。イメージ優先で若干長めにしようかとも思い

ましたが、ここはやっぱり実車に忠実であることを優先させました。

キャブは中古のジャンクコンディションですので

今後、全塗装を予定しております。

 

 

  

ルーフスポイラーを取り去りキャブの直後に荷台を載せたまでは

良かったのですが、荷台のフロント下部とミッションケースが

接触することが判明しました。

マックさんよりご教示頂いたところ、1850Lのパネル荷台前部は

これを逃げるような加工があらかじめされているそうです。

仕方ない、自分で削ろう・・・(-_-;

シャーシと荷台の間にゲタを履かせれば済みそうなものですが

あまりに腰高では考えものですので、リアサスの

ホイールストロークが許す限りまで下げるつもりです。

  

シャーシ構成は3部に分かれています。

フロントのステアリング部とリアの延長部はベンツ1838LS、

センターの駆動軸部分はエアロマックスからそれぞれ

切り継ぎました。レザーソーを使う時、マイターボックスという

直角に切るための治具を使ったにも関わらず、

切断面はことごとく斜めになっていました(ダメじゃん)

しかしDIY店で見つけた9×9ミリ角パイプのおかげで

フレームの切り継ぎ部はバッチリと直線を出すことができ、

必要な強度も得られたのは幸いでした。

メインフレームの切れ端と150ミリのサシを持って

DIY店へ行った甲斐がありました。

 

 

  

上は11t化改造後のフレーム、下はパネルバン・

セミトレーラーのメインフレームです。

撮影アングルの関係でトレーラーの方が長く見えますが

実際にはほぼ同じ長さです。

荷台を失ったトレーラーのフレームは自作の荷台を

載せようと思います。平ボデーもいいなあ(^−^

実用性を持たせる意味で、ラジオフライヤーみたく

するのも良いかな?・・・などと妙案は尽きません(^_^ゞ

ちなみに地上からフレーム上面までの高さは

トレーラーの方が明らかに高いです。

牽引中のパネルトレーラーが何となく腰高に見えるのは

このためなんですねー。

 

 

バックします ピピ〜ンピピ〜ン♪

タカ坊

ワールド